日々の暮らしとちぃとオトの記録
ちぃは1歳4ヶ月27日♪
今日は町内の児童館へ行って来ました♪
結構、近いのに初めて行きました。
なにせ、あたし勇気がなくて
公園デビューもなかなかできず
誰もいない時間に遊ばせています…。
子供のためにも克服しなくちゃと思うのですが
なかなか難しく…いつも with ダンナでデビューしてます。
あたしが小さい頃にはなかった新しい児童館。
っつったってこの田舎町のですからねぇ~。
ちゃちだろうなぁと思って行ったせいか
結構、(*゚∀゚)ィィ!

すべり台は初めて自分で手を離してすべりましたO(≧∇≦)O
やっぱちゃんと公園連れてって
遊ばせないといつまでたってもできないよね…。

このおもちゃ。何て言うんですかね?
パズルみたいなやつ。
これ全然できないのにすごいやりたがって
しかも結構長く遊んでいて
あたしが途中で面倒になりました・・・(_ _|||)
無理やり全然違う形のところに入れようとして
入らなくてグズる…。
んで、あたしが場所を教える。
その繰り返しなんですけど
いやー、長かった。
もう一回、もう一回状態でした。
(多分、入ったときに褒め過ぎた…)

こういう車系のおもちゃもうちに無いんですぅー。
あたし、自転車関連の出版社に勤めてたんですけど
その時に子供向けの乗り物もいろいろあったんですけど
この「足で蹴って進む」っていうの
将来のバランス感覚にすごい重要なんですよぉー!!!
三輪車よりも両足で蹴る乗り物の方がいいんです。
平衡感覚や体の筋肉の発達にとってもいいらしいです。
だから、できるだけ小さい時から買ってあげたくて
1歳の誕生日からずっと買おう買おうと思ってるんですけど
未だ買っておらず…。
乗らせたものの、前に進めず…
そりゃー乗ったことないんだから仕方ないですよねぇ。。。
本格的に購入を検討したいと思います。
今日は町内の児童館へ行って来ました♪
結構、近いのに初めて行きました。
なにせ、あたし勇気がなくて
公園デビューもなかなかできず
誰もいない時間に遊ばせています…。
子供のためにも克服しなくちゃと思うのですが
なかなか難しく…いつも with ダンナでデビューしてます。
あたしが小さい頃にはなかった新しい児童館。
っつったってこの田舎町のですからねぇ~。
ちゃちだろうなぁと思って行ったせいか
結構、(*゚∀゚)ィィ!
すべり台は初めて自分で手を離してすべりましたO(≧∇≦)O
やっぱちゃんと公園連れてって
遊ばせないといつまでたってもできないよね…。
このおもちゃ。何て言うんですかね?
パズルみたいなやつ。
これ全然できないのにすごいやりたがって
しかも結構長く遊んでいて
あたしが途中で面倒になりました・・・(_ _|||)
無理やり全然違う形のところに入れようとして
入らなくてグズる…。
んで、あたしが場所を教える。
その繰り返しなんですけど
いやー、長かった。
もう一回、もう一回状態でした。
(多分、入ったときに褒め過ぎた…)
こういう車系のおもちゃもうちに無いんですぅー。
あたし、自転車関連の出版社に勤めてたんですけど
その時に子供向けの乗り物もいろいろあったんですけど
この「足で蹴って進む」っていうの
将来のバランス感覚にすごい重要なんですよぉー!!!
三輪車よりも両足で蹴る乗り物の方がいいんです。
平衡感覚や体の筋肉の発達にとってもいいらしいです。
だから、できるだけ小さい時から買ってあげたくて
1歳の誕生日からずっと買おう買おうと思ってるんですけど
未だ買っておらず…。
乗らせたものの、前に進めず…
そりゃー乗ったことないんだから仕方ないですよねぇ。。。
本格的に購入を検討したいと思います。
PR
いつも応援して頂きありがとうございます。
1日1回クリック頂けると励みになります!
ちぃは1歳4ヶ月26日♪
以前にもちょっと書いたことがありますが
赤ちゃんとテレビに関して
1999年にアメリカの小児科学会では
2歳未満には見せないように勧告を出したり
フランスでは2008年に3歳未満の子供を対象にしたテレビ番組の
放送を禁止したりしているようですが
日本では視覚や聴覚が発達するという研究もあるようです。
どちらかと言うと、あまりよくないという意見が多いので
我が家では2歳までは基本的に見せないでいこうと思ってたんですが
やっぱり見せると楽なんでね…あたしが。。。
朝起きてから教育テレビつけっぱなしです・・・(_ _|||)
ダンナはテレビを見てるちぃを見る機会が少ないので
ちょっとした楽しみになってるみたい。
今日、ピタゴラスイッチを見てるちぃを撮ってくれたみたいです。

「アルゴリズムこうしん」で踊る。

写真では撮れなかったらしいけど

立ったり座ったりとノリノリ。
毎日、一緒に居ると
「あっこれはちぃがノリノリだ」とか
「これもは踊るな」とかわかるけど
ダンナは平日テレビを一緒に見られないから
その番組のこともわからないので
あたしも詳しくは言ってないんですよね。
例えば「ちぃね、おかあさんといっしょの"ぱわわぷたいそう"踊るよ」
ってダンナに報告したところでね…。
いや、"ぱわわぷたいそう"って何っ???ですよね。
しかも"ぱわわぷたいそう"をYouTubeで見たってね…。
そこはやっぱり実際に「"ぱわわぷたいそう"を踊るちぃ」を見ないと
全く伝わらないですからね。
「テレビを見るちぃ」を見る。
ダンナの休日の一つの楽しみかもしれません。
以前にもちょっと書いたことがありますが
赤ちゃんとテレビに関して
1999年にアメリカの小児科学会では
2歳未満には見せないように勧告を出したり
フランスでは2008年に3歳未満の子供を対象にしたテレビ番組の
放送を禁止したりしているようですが
日本では視覚や聴覚が発達するという研究もあるようです。
どちらかと言うと、あまりよくないという意見が多いので
我が家では2歳までは基本的に見せないでいこうと思ってたんですが
やっぱり見せると楽なんでね…あたしが。。。
朝起きてから教育テレビつけっぱなしです・・・(_ _|||)
ダンナはテレビを見てるちぃを見る機会が少ないので
ちょっとした楽しみになってるみたい。
今日、ピタゴラスイッチを見てるちぃを撮ってくれたみたいです。
「アルゴリズムこうしん」で踊る。
写真では撮れなかったらしいけど
立ったり座ったりとノリノリ。
毎日、一緒に居ると
「あっこれはちぃがノリノリだ」とか
「これもは踊るな」とかわかるけど
ダンナは平日テレビを一緒に見られないから
その番組のこともわからないので
あたしも詳しくは言ってないんですよね。
例えば「ちぃね、おかあさんといっしょの"ぱわわぷたいそう"踊るよ」
ってダンナに報告したところでね…。
いや、"ぱわわぷたいそう"って何っ???ですよね。
しかも"ぱわわぷたいそう"をYouTubeで見たってね…。
そこはやっぱり実際に「"ぱわわぷたいそう"を踊るちぃ」を見ないと
全く伝わらないですからね。
「テレビを見るちぃ」を見る。
ダンナの休日の一つの楽しみかもしれません。
いつも応援して頂きありがとうございます。
1日1回クリック頂けると励みになります!
ちぃは1歳4ヶ月25日♪
今日はものすごーく暑かったですぅー!
ママカフェ行ったら従姉&子供(8ヶ月)が来てたので
みんなで実家へ移動しました。

最初はつんつん。
その後は最近覚えた「いい子いい子」をやってました。
ほっとくと、結構ふたりで絡んでたんでびっくり!
かわいかったです(*´∀`*)
ちぃは1歳4ヶ月で8.6kgしかないのですが
従姉の子は8ヶ月で10kgあります。
すくすく育ってとってもおりこうさんでした。
最近、暑いので水分補給に気をつけてます。

まだ温かいものしか飲ませていませんが
最近、ミルクやお湯以外にも
麦茶とか飲ませてます。
10ヶ月健診の時に歯科衛生士さんから
歯磨き指導があって
(当時、ちぃは歯磨きどころか離乳食も初めてなかったのですが…)
麦茶とかは多少なりとも茶渋が歯につくんで
水分補給は白湯の方が楽ですよって言ってたんで
なるほどぉ~!って白湯しかあげてなかったんです。
完全に親の都合ですな。。。
いやいや、将来的にも「白い歯」の方がいいよねぇ~。
ってどこまで都合がいいのよ、あたし。
っつーか、生え変わるしね…。
今日はものすごーく暑かったですぅー!
ママカフェ行ったら従姉&子供(8ヶ月)が来てたので
みんなで実家へ移動しました。
最初はつんつん。
その後は最近覚えた「いい子いい子」をやってました。
ほっとくと、結構ふたりで絡んでたんでびっくり!
かわいかったです(*´∀`*)
ちぃは1歳4ヶ月で8.6kgしかないのですが
従姉の子は8ヶ月で10kgあります。
すくすく育ってとってもおりこうさんでした。
最近、暑いので水分補給に気をつけてます。
まだ温かいものしか飲ませていませんが
最近、ミルクやお湯以外にも
麦茶とか飲ませてます。
10ヶ月健診の時に歯科衛生士さんから
歯磨き指導があって
(当時、ちぃは歯磨きどころか離乳食も初めてなかったのですが…)
麦茶とかは多少なりとも茶渋が歯につくんで
水分補給は白湯の方が楽ですよって言ってたんで
なるほどぉ~!って白湯しかあげてなかったんです。
完全に親の都合ですな。。。
いやいや、将来的にも「白い歯」の方がいいよねぇ~。
ってどこまで都合がいいのよ、あたし。
っつーか、生え変わるしね…。
いつも応援して頂きありがとうございます。
1日1回クリック頂けると励みになります!
ちぃは1歳4ヶ月24日♪
今日のおやつはりんごです。

いかがですか?

おいしそうですねー(≧∀≦*)

いつもおやつを食べ終わった後に
「お皿持ってきて~」って言ってたら
最近は言わなくても持ってきてくれるようになりました。
言葉が話せなくても
通じるのがとっても不思議です。
子供の頭の中ってどうなってるのかなー?
ちぃがいつも発している宇宙語も
理解できれば本当に面白だろうなぁと思うのですが
よく観察してもわからないこともあります。
最近は「コーテュ コーテュ コーテュ コーテュ」を連呼しています。
ダンナが絵本のページでねずみが歩くシーンで
「トーコ トーコ トーコ トーコ」と言っていたのが
「コート コート コート コート」になり
ちぃが発すると「コーテュ コーテュ コーテュ コーテュ」なのですが
なぜ今?っていう時に発しているので
ちぃの中でどういう理解になってるのか不明です。
キニナルぅ~。
今日のおやつはりんごです。
いかがですか?
おいしそうですねー(≧∀≦*)
いつもおやつを食べ終わった後に
「お皿持ってきて~」って言ってたら
最近は言わなくても持ってきてくれるようになりました。
言葉が話せなくても
通じるのがとっても不思議です。
子供の頭の中ってどうなってるのかなー?
ちぃがいつも発している宇宙語も
理解できれば本当に面白だろうなぁと思うのですが
よく観察してもわからないこともあります。
最近は「コーテュ コーテュ コーテュ コーテュ」を連呼しています。
ダンナが絵本のページでねずみが歩くシーンで
「トーコ トーコ トーコ トーコ」と言っていたのが
「コート コート コート コート」になり
ちぃが発すると「コーテュ コーテュ コーテュ コーテュ」なのですが
なぜ今?っていう時に発しているので
ちぃの中でどういう理解になってるのか不明です。
キニナルぅ~。
いつも応援して頂きありがとうございます。
1日1回クリック頂けると励みになります!
ちぃは1歳4ヶ月23日♪
最近、2Fのベランダで洗濯物を干していると
やたらハチがいるなぁと思ってたんです。
隣の家が廃屋になっていて
草木がぼうぼうと生い茂っているので
絶対ハチの巣あるよって思ってたんです。
そしたらね、昨日
うちの駐車場の屋根のところに
ハチの巣発見!!!
Σ(T∀T;) ぐわわぁぁ~ん!
うちかいっ!
ハチの巣発見したら町役場に連絡すると
駆除業者を手配してくれるというのを
町の広報誌で見た気がしたので早速電話。
もう17時を過ぎていたのですが
電話に出て下さって
明日、担当者から連絡しますとのこと。
そしたら今朝、連絡を頂き
すぐに来てくれました。
どしゃぶりだったのに…。
どうやら町で駆除してくれるのは
ススメバチの巣だったみたいなんですけど
うちにあったのはアシナガバチの巣で…。
まだ作り始めて小さかったからか
業者さんを呼ぶこともなく
薬剤を撒いて、棒で落としてくれました(*´∀`)
はぁ~良かったぁ。
ハチさんには作りかけのところ申し訳ないけども
ちぃが刺されてたら困っちゃうので。。。
いやぁ~町の対応に感動+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
ハチの種類もわからないで電話したのに
怒りもせず、文句も言わず、それどころか
迅速かつ本当に丁寧に対応して頂きました!
(多分、これなら自分でやれよと思ったはず)
午後は雨が止んだの少しだけ外をお散歩。

>> 21日(この日の日記はコチラ)に買ってもらったシャツ
早速、着せてみました~。
babyGapは80でもちょっと大きめですね。
でも、とっても気に入りました~。
いや、ツッコミどころ
そこじゃないよね…。

この髪型・・・(_ _|||)
(ここから長い言い訳のはじまり)
昨日、すごく暑くて(32℃だった…)
お買い物行ったら、ちぃはバケツの水をかぶったような汗。
髪の毛びっしょりで、前と横の髪の毛から
汗が垂れてきて目に入っちゃうんですよね。
んで、思い切ってバッサリ。
あたしは長めが好みなんですけど
お買い物、お散歩、お昼寝、おっぱい、就寝と
常にびっしょりの髪を見てこれは切らにゃーと。
お買い物行く時にお外に出て
髪の毛から大量の汗を滴らせ
クーラーのガンガンのスーパーに入ったりすると
風邪もひきそうだし。
いや、それを以ってしても
これは切りすぎ以外の何物でもなかろう。
ダンナは大丈夫って言ってくれました♪
寛大な心に感謝(*´∀`)
最近、2Fのベランダで洗濯物を干していると
やたらハチがいるなぁと思ってたんです。
隣の家が廃屋になっていて
草木がぼうぼうと生い茂っているので
絶対ハチの巣あるよって思ってたんです。
そしたらね、昨日
うちの駐車場の屋根のところに
ハチの巣発見!!!
Σ(T∀T;) ぐわわぁぁ~ん!
うちかいっ!
ハチの巣発見したら町役場に連絡すると
駆除業者を手配してくれるというのを
町の広報誌で見た気がしたので早速電話。
もう17時を過ぎていたのですが
電話に出て下さって
明日、担当者から連絡しますとのこと。
そしたら今朝、連絡を頂き
すぐに来てくれました。
どしゃぶりだったのに…。
どうやら町で駆除してくれるのは
ススメバチの巣だったみたいなんですけど
うちにあったのはアシナガバチの巣で…。
まだ作り始めて小さかったからか
業者さんを呼ぶこともなく
薬剤を撒いて、棒で落としてくれました(*´∀`)
はぁ~良かったぁ。
ハチさんには作りかけのところ申し訳ないけども
ちぃが刺されてたら困っちゃうので。。。
いやぁ~町の対応に感動+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
ハチの種類もわからないで電話したのに
怒りもせず、文句も言わず、それどころか
迅速かつ本当に丁寧に対応して頂きました!
(多分、これなら自分でやれよと思ったはず)
午後は雨が止んだの少しだけ外をお散歩。
>> 21日(この日の日記はコチラ)に買ってもらったシャツ
早速、着せてみました~。
babyGapは80でもちょっと大きめですね。
でも、とっても気に入りました~。
いや、ツッコミどころ
そこじゃないよね…。
この髪型・・・(_ _|||)
(ここから長い言い訳のはじまり)
昨日、すごく暑くて(32℃だった…)
お買い物行ったら、ちぃはバケツの水をかぶったような汗。
髪の毛びっしょりで、前と横の髪の毛から
汗が垂れてきて目に入っちゃうんですよね。
んで、思い切ってバッサリ。
あたしは長めが好みなんですけど
お買い物、お散歩、お昼寝、おっぱい、就寝と
常にびっしょりの髪を見てこれは切らにゃーと。
お買い物行く時にお外に出て
髪の毛から大量の汗を滴らせ
クーラーのガンガンのスーパーに入ったりすると
風邪もひきそうだし。
いや、それを以ってしても
これは切りすぎ以外の何物でもなかろう。
ダンナは大丈夫って言ってくれました♪
寛大な心に感謝(*´∀`)
いつも応援して頂きありがとうございます。
1日1回クリック頂けると励みになります!
thank you for your comments !
[08/20 ちゃり]
[08/20 ちゃり]
[08/20 shima兵衛]
[08/20 shima兵衛]
[08/18 ちゃり]
categories
profile
HN:
ちゃり
以前の日記:
自己紹介:
夫とふたりの子供と4人暮らし。
愛息:ちぃ 08年2月1日生まれ。
オト 10年5月26日生まれ。
夫:潰瘍性大腸炎患者くん。
日々なにより健康に
楽しく過ごすことが目標です。
こうして読んで頂けるのも
何かの縁があってのことでしょう。
どうか気軽にコメント
メール頂ければと思います。
いろいろお話しましょう♪
愛息:ちぃ 08年2月1日生まれ。
オト 10年5月26日生まれ。
夫:潰瘍性大腸炎患者くん。
日々なにより健康に
楽しく過ごすことが目標です。
こうして読んで頂けるのも
何かの縁があってのことでしょう。
どうか気軽にコメント
メール頂ければと思います。
いろいろお話しましょう♪
archives
calendar
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
mail form
Powered by NINJA TOOLS
serch